メニューを飛ばして本文へ

家賃保証・賃貸保証

外国人の賃貸契約で保証人がいない!対処法やおすすめの保証会社を紹介!

この記事でわかること

連帯保証人の定義や条件、外国人の賃貸契約で保証人がいない場合の対処法について

▼外国人入居者とのトラブルを未然に防ぐ具体策をご紹介!
外国人入居者受け入れマニュアル

外国人の賃貸契約で保証人がいない場合、どういった対処法があるのでしょうか? この記事では、 ・外国人の賃貸契約でも連帯保証人が必要なのか? ・連帯保証人の条件 ・保証人が見つからない場合の対処法 について解説します。

外国人の賃貸契約でも連帯保証人は必要?

そもそも連帯保証人とは?

連帯保証人とは、賃貸契約において、借り手(借主)が家賃や敷金などの支払いを滞納したり、物件に損害を与えたりした場合に、貸し手(大家や不動産会社)に対して代わりに支払いや補償をする義務を負う人のことです。連帯保証人は、借り手と同じくらいの責任を負いますので、一般的には親族や親しい友人など、借り手と信頼関係がある人がなることが多いです。

外国人の賃貸契約で保証人がいないよくあるケース

外国人の賃貸契約では、日本人と同じように連帯保証人が必要になることがあります。しかし、外国人の場合は以下のような理由で保証人が見つからないことが多いです。
・日本に親族や友人がいない
・日本に住んでいる親族や友人が収入や年齢などの条件を満たしていない
・日本語が話せないため、保証人になってもらう交渉ができない
・保証人になってもらうことに抵抗感がある

これらの場合は、保証人が必要な賃貸物件を借りることは難しくなります。

▼外国人入居者とのトラブルを未然に防ぐ具体策をご紹介!
外国人入居者受け入れマニュアル

連帯保証人の条件

連帯保証人になるための要件は、以下の2つがあります。

・行為能力者であること
・弁済する資力を有していること

行為能力者とは、自分の意思で法律上の効果を生じさせる行為ができる人のことです。未成年者や成年被後見人などは、行為能力が制限されていますので、連帯保証人になることはできません。また、酒や薬物などによって正常な判断ができない状態で連帯保証人になった場合も、その契約は無効になる可能性があります。

弁済する資力とは、借り手が債務を履行しなかった場合に、自分の財産や収入などで支払いや補償ができる能力のことです。無収入や多重債務などで弁済する資力がない人は、連帯保証人になることはできません。また、弁済する資力があっても、その額が不相当に高額だったり、不明確だったりする場合も、その契約は無効になる可能性があります。

国外の人間は、日本の法律や契約内容に精通していない可能性が高く、また日本国内の財産や収入を持っていない可能性も高いです。そのため、連帯保証人としての要件を満たすことが難しいと言えます。

また、国外の人間が連帯保証人になったとしても、貸し手からの請求や催促に対応することが困難だったり、法的手段を取ることが困難だったりする場合もあります。そのため、貸し手からも国外の人間を連帯保証人に認めないことが多いです。

▼外国人入居者とのトラブルを未然に防ぐ具体策をご紹介!
外国人入居者受け入れマニュアル

保証人がみつからない場合の対処法

保証人不要の賃貸を契約してもらう

保証人不要の賃貸物件は、大家や不動産会社が借り手の信用度を高く評価している場合や、家賃や敷金・礼金などの条件が高めに設定されている場合に見られます。また、シェアハウスやゲストハウスなどの共同生活型の物件も、保証人不要で借りられることが多いです。ただし、保証人不要の賃貸物件は数が少なく、通常の物件に比べて立地や間取りなどに制限がある場合もあります。

保証人代行サービスを利用してもらう

保証人代行サービスとは、借り手が保証人を見つけられない場合に、代わりに保証人になってくれるサービスのことです。保証人代行サービスは、借り手が一定の条件を満たすことで利用できます。条件はサービスによって異なりますが、一般的には以下のようなものがあげられます。

・日本での在留資格や在留期間があること
・日本での収入や勤務先があること
・日本語が話せること

保証人代行サービスの利用料は、家賃の1ヶ月分程度が相場です。また、更新時にも更新料が必要になることがあります。

会社の中には、形だけ印鑑証明書や実印を揃えて、連帯保証人としての体裁だけ整えたうえで、強引に賃貸借契約を締結させようとすることがあります。また、滞納が生じた場合に、賃借人に対して違法な督促をするケースもあるようです。

保証会社を利用してもらう

保証会社を利用する方法もあります。保証会社とは、賃貸契約において、借り手が家賃や敷金などの支払いを滞納したり、物件に損害を与えたりした場合に、貸し手に対して代わりに支払いや補償をする会社のことです。

保証会社は、借り手から初期費用や月額費用を受け取ります。初期費用は家賃の1~2ヶ月分程度、月額費用は家賃の1~2%程度が相場です。

保証会社を利用する場合は、連帯保証人が必要でないケースがほとんどです。入居者が相談や申込を自ら行う必要がなく、オーナー・管理会社も金銭的な負担なく導入できます。入居者、管理会社からしても非常に利便性が高いサービスだといえるでしょう。

▼外国人入居者とのトラブルを未然に防ぐ具体策をご紹介!
外国人入居者受け入れマニュアル

外国人の賃貸でおすすめの保証会社

外国人に対応したサービスがあるか

外国人の賃貸契約では、保証会社にも外国人に対応したサービスがあるかどうかを確認することが重要です。外国人に対応したサービスとは、以下のようなものです。

・そもそもその保証会社を外国人も利用できること
・外国語での契約書や説明書を用意されていること
・外国語での問い合わせや相談に対応できること

これらのサービスがあると、外国人は賃貸契約がスムーズになります。また、大家や不動産会社も外国人に対して安心して賃貸物件を貸すことができます。

審査が厳しすぎない保証会社

外国人の賃貸契約では、保証会社の審査が厳しすぎると、契約ができないこともあります。保証会社の審査は、借り手の収入や勤務先、在留資格や在留期間などを基に行われます。しかし、外国人の場合は以下のような理由で審査に落ちることが多いです。

・日本での収入が安定していない
・日本での勤務先が変わりやすい
・在留資格や在留期間が短い
・日本語が話せない

これらの理由は、外国人にとっては仕方のないこともあります。そこで、外国人の賃貸契約では、審査が厳しすぎない保証会社を選ぶことがおすすめです。審査が厳しすぎない保証会社とは、以下のような特徴を持つ保証会社です。

・外国人の収入や勤務先を柔軟に評価してくれること
・在留資格や在留期間に関係なく審査すること
・日本語以外の言語でも審査してくれること

これらの特徴を持つ保証会社は、外国人にとって契約しやすく、利用しやすい保証会社だといえるでしょう。

▼外国人入居者とのトラブルを未然に防ぐ具体策をご紹介!
外国人入居者受け入れマニュアル

外国人の保証会社選びは「いえらぶパートナーズ」がおすすめ

外国人の入居者に対する独自のサービス

外国人の賃貸契約でおすすめの保証会社は「いえらぶパートナーズ」です。「いえらぶパートナーズ」は外国人の保証も受け入れている賃貸保証会社であり、以下のようなメリットがあります。

・審査基準が緩く、在留資格や在留期間に関係なく契約できる
・英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タイ語・ネパール語・インドネシア語・ポルトガル語・スペイン語・フランス語・ロシア語など多言語で対応できる
・初期費用や月額費用が安く、家賃の0.5~1ヶ月分程度で利用できる
・24時間365日の緊急サポートや生活相談などのアフターサービスが充実している

外国人に向けてのサポートが充実しているため、安定した賃貸経営を行うことができます。

外国人向けの保証サービス以外にも充実した保証内容

「いえらぶパートナーズ」では、外国人への対応だけにとどまらず、不動産会社・オーナー・入居者向けに幅広いサービスを取り扱っています。

下記がその一覧です。
駆け付けサービス 様々な生活トラブルや暮らしのお悩みをサポートする24時間体制の生活見守りサービス
家電の安心修理サポートサービス:Syu-rIt! 自宅にある家電機器や住宅設備に故障が発生した場合に電話一本で有償修理の手配を行う修理サポート+スマートフォンなどの通信端末の補償が付帯されたサービス
賃貸管理システム:KanrIt!(利用料無料) 利用料無料で「申込」「状態・進捗状況確認」「物件/顧客/帳票管理」などの管理や、各種帳票のダウンロードがWEB上でカンタンに行える管理ツール
クレジットカード決済サービス 毎月の家賃はもちろん、賃貸物件のご契約に関わる敷金・礼金などの初期費用など、更新料、退去時費用など、様々な費用のクレジットカード決済が可能なサービス
外国人入居者向けサービス 外国人契約者様のご契約時における対応をしっかりサポートするサービス。通訳アプリや、外国人が不動産会社に来店した際の第三者間通話サポートも。
各種保険付帯サービス(家賃保証に家財保険・孤独死保険の自動付帯が可能 家賃保証に「家財保険」や「孤独死保険」の自動付帯が可能なサービス。多くの保険関連の業務を少なくできるのがポイント。
近隣トラブル解決支援サービス Mamorocca 警察のOB・OGによる近隣トラブル解決支援サービスです。
ベネフィットサービス ご契約者限定のお得な特典で日本全国あらゆるサービスがご利用いただけます。
シニア向け 総合見守りサービス シニアの単身ご入居者様とご家族・管理会社様(オーナー様)をあんしんサポート!
保証切替プラン 既存ご入居者様への保証加入を全面サポート!
外国人だけでなく、入居者にとっても便利で安心できるサービス内容になっているため、集客・顧客満足度の向上につながるといえるでしょう。

まとめ

この記事では、外国人の賃貸契約で保証人がいない場合の対処法やおすすめの保証会社を紹介しました。
今後外国人の日本への移住は増えてくることも予想されます。外国人の賃貸契約に関するお悩みやご相談は、「いえらぶパートナーズ」にお気軽にご連絡ください。

▼外国人入居者とのトラブルを未然に防ぐ具体策をご紹介!
外国人入居者受け入れマニュアル

この記事を書いた人

いえらぶパートナーズ編集部

私たちは、「親身なサービス×ITで、関わる人すべてを幸せにする」を理念に事業を展開しています。 不動産会社、家主、ご契約者向けに、家賃保証サービス「いえらぶ安心保証」、24時間駆け付けサービス、クレジットカード決済サービスなどを提供し、人と人との繋がりを大切にしています。 ITを活用して感動的なサービスを提供し、賃貸住宅の入居前後のサービス連携やペーパーレス化・キャッシュレス化の推進を通じて、不動産業界全体の発展を目指しています。 このメディアでは、日々の業務で得た気づきやノウハウを発信し、家賃保証業界向けに有益な情報を提供しています。

Media | メディア